ドルヲタの偏った見え方と

ただのドルヲタの日記

さくら学院父兄の特徴って?

こんにちは、菜津です。

先日、ツイッターでこんなアンケートを出しました。

ナツカ on Twitter: "父兄さんの層をアンケート取りたいので協力をお願いしたいです。 (ブログに使いたいと考えています) 女性父兄さんはこのスレッドに続くもうひとつのアンケートでお願いします。 #拡散希望 #さくら学院"

ナツカ on Twitter: "女性父兄さんはこちらにお願いします。 #さくら学院 #拡散希望 女性父兄さんは若い層をすこし細かく分けました。 何かアドバイスあればこちらのツイートにリプお願いします"

 

父兄さん(さくら学院ファン)の男女別年齢層を知りたいなーと思い立ったが故のアンケートでした。

ご協力ありがとうございました!!!

ちょっと日が空いてしまいましたが、今回はこのアンケート結果から父兄さんの特徴をまとめてみたいと思います。

 

 

まずは男性父兄さんの結果から。

301票も本当にありがとうございます。

f:id:idol777msfk:20181205102240j:image

半数を占めたのが40代以上の層

さくら学院の担任の先生である森ハヤシ先生が現在(2018.12)40歳なので、森先生より上の世代が一番多いようです。

アイドルオタクって、結構年齢層が高かったりするものなんですが、やっぱり父兄って特に高いですよね。

ここら辺は個人的な見解なんですけど、父兄さんって元々はアイドルオタクだったわけではない方が多い気がします。

特に、2014年度あたり、ゆいもあの頃にBABYMETALから流れてきた勢が多いです。

由結ちゃん、最愛ちゃん、BABYMETALはちゃんとさくら学院を広める手段を果たしているよ。

元々はロックやメタルが好き。そんな人が多い気がする。

では、この40代以上の世代とメタルとの関係性はないのかな?と思い、調べてみました。

ヘヴィメタルというジャンルが出来たのは1960年代末頃。ヘヴィメタルが一番流行っていた頃は1970年代末〜1980年代あたりだそうです。

KISSとか。

f:id:idol777msfk:20181205103554p:image

画像はオフィシャルホームページから。

KISS Online :: The Final Tour Ever - Kiss End Of The Road World Tour

前にキティちゃんとコラボしてたのしか知らなかったんですけど、かなり長く活動しているバンドなんですね。

日本でもたくさんのバンドがこの時期に出てきていました。

聖飢魔IIも80年代ですね。

f:id:idol777msfk:20181205131418j:image

画像は公式ホームページから。

聖飢魔II オフィシャルWEBサイト - トップページ -

私のイメージの中のデーモン閣下はワイドショーでコメンテーターをしたりする頭のいい悪魔(10万56歳)ですが。

で、この70年代〜80年代。

1番層の厚かった40代以上の方々がいくつだった頃かというと、

40代:生まれた頃〜小学生くらい。

50代:10代、ティーン。

60代:社会人なったかなくらいの頃。

なんですよねぇ。

ティーンの頃に触れた音楽って、心に残りやすい、影響を受けやすいものなのかなぁと思います。

私はロックやメタルにあまり明るくないし、完全に世代ではない笑ゆえに詳しくないので、何か意見主張あればコメントくだされば幸いです。

 

 

 

 

では、女性父兄さんはどうなのか。

アンケートには204票もの投票がありました。ありがとうございました。

ここ1〜2年くらいで、本当に女性父兄を現場で見る機会が増えたように思います。特に中高生くらいの若い子!

では、アンケートの結果は?

f:id:idol777msfk:20181205123200j:image

やっぱ若い……。

半数が大学生未満の中高生です。

男性父兄で1番多かった層がものすごく薄いですねー。

いやびっくりよ。

では、この若い子たちはいったいどこからさくら学院を知ったのか

近年はYouTubeも人気があって、テレビ露出が少ないアイドルも動画サイトを通じてネットから知る機会があったりしますけど、それだけとは言えなさそう。

私はやっぱり、ちゃおからなんじゃないかなって思います。

さくら学院の生徒たちはちゃおガールオーディション出身だったり、ちゃおの紙面に載ることも多いです。

 

では、ちゃおとさくら学院の歴史を見てみましょうか。

さくら学院が出来たのは2010年。

さくら学院とちゃおの1番の関連といえば、賢くなれるシリーズがちゃおの付録DVDのエンディングテーマに使われていたことではないでしょうか。

初めて使われたのは2012年Song for smilingでした。そこから2016年とのロディックソルフェージュまでの4年間使われました。

2016年は被っていますけど、その後の2017.2018年はちゃおガールから構成されているユニット、Ciào Smilesの楽曲がエンディングテーマに使われています。

f:id:idol777msfk:20181205131001j:image

こちらのユニットにもさくら学院からの兼任メンバーがいますけどね。

ということで、2012年〜2018年までにちゃおを読んでいた読者の女の子がさくら学院に触れる機会が多く、そこから父兄になったのでは?と考えています。

ちゃおの読者層って小学校中学年、10歳あたりと言われています。

小学館「ちゃお」井上拓生編集長インタビュー② | イラスト・マンガ描き方ナビ

こちらのインタビューから拾った情報です。

2012年に小学4年生10歳だった女の子は、今(2018年)高校1年生16歳。

やっぱりここらへんの世代の子なのかなぁ……。

高校生になると、多少の自由も効いてきますから、ライブなどイベントに行きやすくなってきたというのもあるかもしれませんね。

 

ちなみに、私は大学3年21歳なのですが、アンケートを見てみるとこの層は思ったよりは若干薄めですね。

ちゃおから来た子が多いだろうといっても、ちゃおの読者層って高くても中1くらいです。私と同学年の子だと、2012年では中学3年生ですから、もうちゃおは読んでないかもしれませんね。私も中3でちゃおを読んでいた記憶はないです。

彩未ちゃんがちゃおのCMしていた頃(2007年あたり)はバリバリのちゃおっ子でしたけど笑。

そうなると、この層はちゃおからというより、女ヲタ系列からなのかなーと思います。

この世代だと、中高生の頃に48系、ももクロの大ブーム、そして今は坂道系と、女性アイドルに対して盛んな世代ですから。

私も48好きだったなぁ。まゆゆ推しでした。

 

 

 

 

 

と、今回は父兄さんの男女別年齢層を調べた結果をまとめてみました。

いかがでしたか?

個人的にはファン層が豊かになっていくのはとってもいいことだと思うので、もっといろんな層が増えるといいなーって思ってます。

 

 

 

菜津